PC覚書(またの名を備忘録)

——————————————————————
OSインストール時にSSDに入れれない エラー「0x80300024」
——————————————————————
SSDの起動順を一番上に持って行くと問題なくインストールできる

——————————————————————
物理メモリ128GBを積んでSSDの128GBにOSをいれようすると入らない
——————————————————————
OSの使用で物理メモリ容量分とOSの容量分いるから入れれない、
最小メモリ容量にしてインストールしそのあと高速スタートアップを解除すれば問題ない

——————————————————————
Android のアプリをSDカードに移行させる方法
——————————————————————
Androidの設定のビルド番号連打で開発者向けオプション解放。
次にUSBデバッグをON

WindowsでAndroid SDKツールをDL。
解答しCフォルダ直下に投入。
コマンド プロンプトにcd とフォルダパスを打ち込んで

adb shell
sm list-disks
と打ち込む、この時にスマホ側で接続す許可出るので許可し
表示される「disk:xx,xx」(x部分は数字)を
sm partition disk:xx,xx privateと打ち込む

——————————————————————
ドメインユーザーの PIN / Hello 設定有効化
——————————————————————
[コンピューターの構成] – [管理用テンプレート] – [システム] – [ログオン] –
[便利な PIN を使用したサインインをオンにする]と移動し有効に変更すると
Windows Hello が使えるようになる。

——————————————————————
Windows Hello認証ファイルの消し方
——————————————————————
「既に同じ指紋が別のアカウントに設定されています」が出てる場合は
ファイル名を指定して実行で「services.msc」、サービス画面から
「[Windows Biometric Service」を探し停止。
「C:\Windows\System32\WinBioDatabase」内のファイルを消すと
PINや指紋データーが消えるので再設定

——————————————————————
再インストールしすぎてライセンス認証失敗
——————————————————————
電話認証、電話認証を押しても反応ない場合は
ファイル名を指定して実行でSLUI 04と入れると
ライセンス認証ウィザード起動するのでそこから電話対応。

——————————————————————
ハードディスクに消せないパーテーションがある
——————————————————————
ファイル名を指定して実行でdiskpart
list diskでディスクの確認。
select disk x(xは消したいディスク番号)
list partitionでパーテーション番号確認
select partition x(xは消したい番号)
delete partition override

無事に消えました、消えてない場合は知らない。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////
サーバ関係                             
////////////////////////////////////////////////////////////////////

——————————————————————
IISでphpを動かす
——————————————————————
モジュールマッピングで
「モジュール:FastCgiModule」で動かす。

——————————————————————
wordpressをエクスポートする前にサーバが飛んだ場合
——————————————————————
%PROGRAMDATA%\MySQL\の中にデータベースがあるので
前のディスクから新しいほうに移動。
wordpressのフォルダ自体も前回と同じ場所に
移動すれば前と同じ環境になりたぶんエクスポートより楽。

——————————————————————
SSL化
——————————————————————
Let’s Encryptのwin-acmeで対話式に答えるだけで
サイトバインドの設定、証明書の自動更新のための
タスク スケジューラ登録までやってくれます。