昨日変な時間に寝ていたので体がおかしくなったのかほぼ睡眠。
もったいない休日の使い方ですね。
カテゴリー
アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
- ちょっと楽しい に 偽翼人 より
- 【18禁】改造したぞ【hinaだお】 に 偽翼人 より
- 【100% 18禁ネタ、大人のおもちゃネタなので嫌な人は見ないように】 に 偽翼人 より
- に 狼中尉 より
- に 竹内勝也 より
メタ情報
仕事が終わり9時まで部屋のゴミを収集し焼却場へもっていきました。
そのあとは15時まで寝てから車の洗車、ずっとやってなかったので
固いものがついてますね、夕方には日産から電話で14日の夜に車のメンテで
車がドナドナ、15日の夜に帰ってくるそうです。
空気圧入れるのめんどくさかったので良かったかなと思ったけど
まだ1週間あるから結局空気圧を明日にでも入れることになりそう。
夜からは親の古いレコーダーのファイル移動を行おうと思ったのですが
SeeQVaultっていろいろ制約があるのですね、使いにくいじゃないですか。
なのでLAN経由のダビングを行うことに。
そして新しく買ったレコーダーの方は有線LANがついてない……
無線LAN経由か……。
しかたないのでゆっくり、しかし操作も全選択できないなどいろいろと
不便なことだらけなぜこんな作りしてるんだろう。
PCを触っていて気がつきました、今回のアップデートで
エクスプローラーの結合、分離ができるようになったんですね。
これは地味にありがたいです。
仕事の方は他設備トラブルでその対応のため忙しく動き
定時あがり、そのかわり最終日残業……。
今日は部屋の片付けや昨日買ってきたケースの中にシアタールームのPCを
いれる作業をしました。
さすがにLevel 10 GTが10年前ぐらいのものなので買った
c300 glassのほうが狭いですがいろいろと良くなってる感じです。
ですがやっぱりosmos C700P Black Editionが今持ってる中で
一番のケースですかね。
無事に起動確認。
とりあえずLevel 10 GTはおねむですかね。
以下、気になる記事。
知多半島道路から伊勢湾岸道へスムーズに…
大府市に新JCT建設の方向で調整 立体交差地点の北東側を想定
毎回名古屋高速、伊勢湾岸と帰ってくると半島道路に行くのが不便だったので
今日気になって調べたら計画はあるのですね、これが実現したら楽になりそう。
飲酒運転を罰しようという気持ちがない裁判官
「飲酒運転免れようとする意志と救護する意志は両立する」
轢いてそばからいなくなってるのでひき逃げです。
AT限定で車好きの友人と喧嘩しました。私が悪いのでしょうか?
今の車はMTよりATの方が性能出る、ドリフトも昔は早く曲がれたが
今はステアリングの性能がよくなって普通に曲がった方が早い。
今日は休み、なので名古屋に出かけます。
今回ももちろん刀剣を見ることに。
なのでまずは熱田神宮に移動、宝物館の方は特別展の鏡。
もしかしたら天皇陛下御即位のときの鏡もあるかなと思ましたが
なかったです、草薙館にも熱田神宮刀剣奉納奉賛会の奉納の品は
なかったので今回は展示なし、草薙館では宗吉の太刀と長光の太刀が
自分的には好きな刀剣でした。
そのあとは参拝し名古屋市博物館へ移動。
今日までで明日から改修作業に入るそうです。
危なかった。
以下、撮影した気になる展示物。(人骨は死者の冒涜だと思って撮影しませんでした)
大須にあったこの地方2番目に出かかった古墳だそうです。
問答無用に壊す当時の人たちの恐ろしさ。
このあとは中村区に移動し豊国神社へ
微妙でした唯一の収穫、歌舞伎の初代中村勘三郎って愛知なのか。
次は名古屋城に移動し西の丸御蔵城宝館へ行き刀剣鑑賞。
名古屋城 西の丸御蔵城宝館
鑑賞後はほかのところを見ずに徳川美術館へ移動。
国宝の太刀 銘 来孫太郎作を鑑賞。
近くの人が大刀と刀の違いとか分からないねと言っていたので
軽く説明、そして徳川美術館に来るといつも現在の企画展示室で見た
刀剣がなんであったかが気になってしまいます。
あの刀剣からすべてが始まっているので。
徳川美術館で鑑賞終了後は刀剣の本を購入し大須に移動。
ご飯を食べてなかったのでスガキヤで遅めのお昼。
そのあとは16時に佐古前装備さんを予約し大須の中をブラブラ。
16時になってからは佐古前装備さんに行き物色。
またもや店長さんや他のお客さんと会話。
この店フレンドリーすぎる。
結局そのあと時間ギリギリまでいて商品を3点購入し帰路に。