姫路に行き来ました

 今日は姫路に親とお出かけです、まずは3時に起き準備をし
6時前に家を出発、途中の大津SAで休憩をしましたが外が0度以下、寒いですね。


とりあえず琵琶湖や叡山を見て再び運転再開。

姫路に到着、6Km手前からでも天守閣が見えました。














車を停めて移動しながら撮影、やばいな、さすが姫路宰相が修築した城です。
ついでにこれも紹介。



井戸の底にヤバい量のお金が落ちてます、投げ入れてどうするのでしょうか?
理解に苦しみます。
城を見た後は庭園に移動。







そのあとは播磨国総社 射楯兵主神社へ移動。




初詣の列で中に入るの断念、正月は総社は無理ですね。
そのあと駐車場に戻り移動を開始。




太陽公園に到着、車が多く泊まっていたので普通に驚きました。
コスプレイヤーはいませんでした、ほぼ家族連れ。










お城とだまし絵、あとは口と足で書いた絵の展覧会してました。
口とかであんなにうまく書けることにすごく驚き。
城を見た後は石のエリアに移動。
最初は小さな規模だと思ったのですがめちゃくちゃでかくて
他の神社とかも行きたかったので兵馬俑








天安門広場を見て引き返すことに。
太陽公園を出た後は




須濱神社へ行き賀茂神社へ行ったのですがグーグルマップさんに騙され
細い道に移動、駐車場もないのであきらめることに。
家に帰って調べても駐車場のほうもわりと狭いところを
通るみたいですね、時間がないので最後に生石神社に行き石の宝殿を見て
今回の姫路観光は終了。
その後は軽い渋滞に何回かはまりながら無事に帰宅後すぐに就寝。
なお、お土産は自分用にだけ生八つ橋を購入。

カテゴリー: 旅行 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です