古いが新しい

 夜勤明け、30分ぐらい寝て親と大須に移動。
まずは商品チェックをしますがさすがに3世代前というかソケット的には
1世代前ですが在庫が少ないですね、欲しいものがないので
パソコン工房さんに他店にないかも聞いてもらったりしましたが無く
結局Z790 D DDR4を購入。
今までメインはASUSで組んでいたので欲しい機能のがASUSには
無かったのでこちら。
しかしATX規格のマザーボードさがすのだけでも大変ですね。
ケースも小型が多くなっているから仕方ないのかな。
そのあとは常滑のイオンに行ってから外食をして帰宅。
帰宅後はメインPCを分解しZ790 D DDR4を設置しました。
そしてついでなのでケース内の整頓を実施。
ケース内がすっきりした感じです。
そのあとは起動、マザーボードが変わったのでデバイス準備を開始し
無事に起動、スターレイルを起動しさせても問題ない感じ

だったのですが時々ブルースクリーンを出してしまうのでこれは
原因探しをして対策しなければ。
可能性はメモリかメインのドライブが前の12世代からの換装なので
そちらのファイルが関係しているかなと思います。
そしてASUSさん、アンインストールしたのにスタートアップに
ものを残すのはどうかと思います。
そんなわけでマザーボードだけパワーアップしました。
この構成でもまだまだ戦えるから完全新調は劇的にPC性能が
変わらない限り5年か10年先ですかね。
Sandy Bridgeも現役で使ってますしなんなら
古いプログラム動かすためにNehalemもありますしね。

おまけ
久々にサーバが死んでました、バックアップで助かったけど
不具合の理由がわからないから怖い。

カテゴリー: PC パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です