行ってみた

今日は本来昨日行こうとしていた






瀧山東照宮(滝山寺)へ行きました、これで3回目。
今回は秘仏の御開帳、平安時代の仏像らしいです。
そして東照宮、拝殿もきれいになってきました。
次は修復が完了したら土日に出かけて中を見させてもらわなければ。
東照宮を見終わった後は一気に北上し岐阜へ。
刀剣関係の場所に行こうとしたのですが来る前に電話お願いってのを
目の前について気がついたので諦めて近かったので



笠松競馬へ馬を見に来ました。
うーん、なんか人が多いぞと思ったらそうえばコラボしてましたね。



このポスターを見て思い出しました。

天皇賞(春)の時期だ!!





オグリキャップ(銅像)だけを撮ろうとして
オグリキャップ(ウマ娘)とタマモクロス(ウマ娘)に邪魔される写真。


再現されている、曲も……。



地方競馬って感じがしますね。
あと久々に馬券購入。
最後差されて無念……。
しかし寂れ感はありますが食べ物関係が安いですね。
中央でもこの値段で出してくれたらな。

笠松競馬場を見終わった後はついでだからと関市に移動。
関鍛冶伝承館へ行ったらお休みでした……。
そのあとは「せきてらす」で母がお買い物をして
濃州堂へ行きました。
しゃ、社長さん、ぐいぐい来るな。
とりあえず工房見学はありがたかったです。
見学の後は地元に戻り給油後に家に戻りご飯を食べ轟沈。

カテゴリー: 旅行 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です