動くけど動かない

 今日から昼勤、棚卸でした。
会社が終わったとは復旧作業。
ネットでいろいろと情報収集、pearlもPHPもコマンドうつと
ちゃんと稼働しているのに実際のプログラムでは動かないのですよね。
あとはふとサーババックアップを稼働させていたことを思い出したので
復元してみると無事に復元完了したので前のサーバで動かしてみると
まったく反応なし……うーん、サーバ構築は頻繁にやらないから
前回どうやってやったのか思い出せないのですよね。
せめてBlogが見えたなら。

カテゴリー: PC | コメントする

嘘だと言ってよ

 今日はサーバ機のバックアップを兼ねてクローンをしてみることに
したのですがクローン中にエラーをはきました、これは……と思いHDDを
確認すると元のSSDのほうがRAW表示、中身は生きているけど中身をOSから
見れない状態になりました……。
なので対策としてパーティション管理ソフトで中身確認。
うん、RAWのままですね、次にコマンドプロンプト。
こちらもうちこんでも変化なし。
とりあえずどうしようもないのでついでにBIOSのPCから
UEFIのPCにサーバを変更することにしました、これならPCが壊れても
ドライブを違うPCに移すだけでふっかつしますからね。
なのでさっそくマイクロソフトのサイトから
Windows Server 2019 EssentialsのISOをダウンロード。
そしてインストール。
画面を見るとバージョンがエンタープライズ……。
Windows10って書いてある!!
なので再びISOをダウンロード。
今回は無事にWindows Server 2019 Essentials。
なんで10になっていたのだろうか?
そのあとはサーバ構築、ADとWSUSは無事に入れれたのですが
WebPlatformInstallerでwordpressを入れてる途中で停止。
CGIもpearl入れても動かない、blogが見れれば問題解決するのにと
いう状態、そのblog復旧のための操作中なのにね……。
とりあえずこの日はこの段階で日付が変わり2時になっていたので
しゅうしんすることに。

カテゴリー: PC | コメントする

 無事にキムタクが如く終了、サブクエストやるかガングレイヴをやるか
悩みどころですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 最終日、特に何もなし、ゲームは明日ぐらいには本編終わりそうです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 夜勤3日目、寝不足気味です、だいぶゲームのほうは話がだいぶ進んだ感じです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 今日も機能と一緒の行動、サブシナリオは音ゲー苦手だからイージーモード!!
しかし本編進めるかサブを回収しながら進めていくか悩みますね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 今日から夜勤、とりあえず仕事行って作業してキムタクが如く!!
目に見える敵はすべて倒しているので中な話が進まない。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 steamで昨日買ったGungrave G.O.R.Eをプレイしようと起動。
エラーを吐き起動できません、なんかいやってもエラーなので
シアタールームのPCにインストール、無事に起動したのでおそらく
マルチディスプレイに非対応なんだろうと思います、そして最新の
PCゲームなのに解像度がフルHD……。
先にキムタクが如くの裁かれざる記憶をやることに。
そしてそこからひたすらプレイ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

サーバをいじる

 起床、まず昨日作ったクローンOSを別PCに移動させるため
GPTに変換、変換にはMiniTool Partition Wizardを使用。
無料版のソフト2つ
Macrium ReflectとMiniTool Partition Wizardで何とかなる!!
返還後に接続。
…… やっぱりだめでした、efiの設定項目全然いじれないので
だめだろうと思っておりましたけどね。
なので違うPCに移植はあきらめWSUS復旧作業を開始。
まずはWSUSを消去。
役割消去!! そしてWebサーバも停止したので理由を探ると
ただ単にサービスを停止させられていました。
そのあとWindows Internal Databaseのいらないファイルを消去して
再インストール開始。
役割追加は無事に終わりましたがWSUSにアクセスを失敗するため
なやんでいたらWebサーバ上のWsusPoolを消去していなかったので
整合性がとれなくなっていたようで消去して入れなおしたら無事に
設定完了、このままだとまたWSUSが使えなくなるので
SQL Server Management Studio (SSMS) をインストール。
接続は

サーバーの種類 : データベース エンジン
サーバー名 : \\.\pipe\Microsoft##WID\tsql\query
認証 : Windows 認証

上記で入れるので入りSUSDBを右クリックし「新しいクエリ」で
こちらのサイトさんからsqlをコピー。
実行を押すと再構築が始まってくれます。
あとはWSUSのオプションからクリーンアップできますが
たぶん忘れてしまうので

Powershell -Command “Invoke-WsusServerCleanup -CompressUpdates -CleanupObsoleteUpdates -CleanupObsoleteComputers -CleanupUnneededContentFiles -DeclineExpiredUpdates -DeclineSupersededUpdates”

上記をバッチファイルにしてタスクスケジューラを起動し登録すれば
自動処理の完成です。
これでたぶんWSUSがおかしくなることは減るはずです。

あと今更ながらPS4コントローラーでPCでワイヤレス接続できるんですね。
しかしGungrave G.O.R.Eを買うためにSteam見たけど
もうゲーム機買わないでいいラインナップだな。
PS5、ゴーストオブツシマの続編がでなければソフト増えないかも。

カテゴリー: PC | コメントする

 最終日、微妙に忙しい感じでしたが無事に終了。
帰宅後はサーバからSSDを取り出してクローン移植。
Macrium Reflect Free Editionでクローン化です。
クローンに時間がかかるのでやることなく寝落ちを繰り返し
無事にクローン完了後にSSDをサーバに移しサーバ稼働。
いじるのは起きてからにします。

カテゴリー: PC | コメントする