塩ビ管を買いに行ったのですが親の車でほしい長さのものが
入らなかったので購入を諦めました。
家に帰り自分の車の方はどれくらい入るかなと思い調べてみると
最初から可倒式の後部座席だったことを知りました。
これは驚き。
明日は仕事なので早めに就寝しようとして寝れなく
結局3時に就寝。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

え、高い

 いらないものがあふれかえってきたので夕方にハードオフに
売りに行ってみました、3000円になりました。
1000円にでもなればいいほうだなと思っていたのでうれしいですね。
家に帰宅後は液晶を壊してしまったEV3237を分解し
中の液晶確認、「SAMSUNG LTM315FL01」だそうで
検索したら35000円+送料13000円ぐらいとなり中古で買ったほうが
安いなと思い直すのをやめました。
明日にでもクリーンセンターに持って行きます。

カテゴリー: 機器系, PC | コメントする

 夜勤明け、今日この日を待っていました。
とりあえず断水をさせないといけないので母親が昼飯を食べてからの
作業になるため下準備。


アマゾンの箱から出してちゃんとサイズが合ってるかノギスで
計測、問題ないので庭に出て散水栓を掘って塩ビパイプを計測。
そしてカーマに行き


部品調達、パイプを面取、休日も面取りか。
そのあとはにマーキングし接着剤を塗って30秒間押さえ立水栓完成。
先っぽをネジのものにしたので水栓ソケットにつけ水を流してみると
問題なく流れパイロットを見ても止めたら回らないのでとりあえず完成。
そのあと2時間放置して確認しましたが水漏れが無いので完成。
立水栓の周りはブロックを4方向において土を乗せ木槌でたたいたので
たぶん勝手には倒れないと思います、だめそうだったらセメントですかね。
そんなわけで



こんな感じで完成。
あとはボケーとしていたので本日これで終了。

カテゴリー: | コメントする

 仕事中に雪が降っており帰宅時に橋の所で車が少し
滑りました、橋の上とか怖いですね。
帰宅後はゲーム消化して就寝。
変な夢で何回か起こされました。
疲れているのか……。
仕事先、特に何もなし。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 昨日と届いたものを帰宅後開封。


ポーターブルスピーカーと洗車用の高いマイクロファイバータオル、そして
HDMLケーブル、ケーブルはなぜ買ったんだろう?
タオルは次の洗車まで放置、スピーカー、うんやっぱり音はね。
LDACで前使っていたやつよりは少しい感じがしますがこれを聞いた後に
他のスピーカー聞くとマジで音いいなと感じます。
いろいろといじるか。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 PC触っていたら遅刻ギリギリでした、あのエッチいのどこにあったかな。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 6時ぐらいに眠たくなったのでとりあえずプリコネとウマ娘を
プレイしてねることにしましたがウマ娘の育成で何回も寝落ちしては
起き進めて寝ての繰り返しをして全く寝た感じになりませんでした。
仕事先、入り口が自動化されました、反応が少し悪い感じするな。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

上皇陛下の誕生日(Blogの内容とは全く関係ない)

 10時起床、いつも通りゲーム消化。
お昼からゴミを捨てに行きそのままオートバックスへ行き
油膜取りようにキイロビンを購入。
次にイオンモールに行き昼食。
あとコジマが閉店らしいのですがいろいろと
閉店しすぎじゃないですか常滑店。
そのあとは給油、30リットルぐらいで約5000円。
リッターが7なので結構辛いな。
まあ、リッター7の原因が仕事場が5km圏内、
室内、座席、サイドミラー、リアガラスの暖房機能ON、
リセッティング仕様のスポーツプラスモードでの
走行だからね、スポーツプラスモードじゃなく
スタンダードやEcoで走行すればだいぶ
良くなりそうだけどやらないんだろうな。
給油後は常滑のカーマを物色。
特に何もなし。
帰宅後は油膜をとる作業を開始。
頑張ってきれいに取れましたがはじの部分や
ドアバイザーの部分油膜とれない。
…… 書いているときに気がつきましたが
普通に窓下げればできましたね。 orz
あとは高圧洗浄機できれいにして
コンプレッサーで水を吹き飛ばそうとしましたが
全然だめですね、これ、普通のエアダスターだと
ピンポイントにしかあたらないから全然終わらないし
途中でエアーがつきて爆音復活するしマジで
コンプレッサー一般家庭で使いにくい。
対策としてはパルスエアーガンだと楽に
なるそうですが仕組み上すぐに壊れる。
コンプレッサーのほうは防音箱を作るって
方法がありますが熱を逃がさないといけないので
作るのめんどくさそう。
どうしよう、まあ、長時間使うわけではないので
熱は気にしなくてもいいのかな?
暇なときに設計図でも作ってみるか?
そんなことをやっていたら1日終了。
朝まで動画とか見てから寝る予定。
(このタイミングで設計図作ればいいのにね。)

カテゴリー: 機器系 | コメントする

 休日、9時に起きてまずはプリコネ起動、消化。
次にウマ娘を起動。
起動……?

PC版がなにやっても起動できない。
しかたないのでBlueStacks 5で起動。
ポリゴンが荒いな。
次はSRS-X3の電源がちょっと前から動かないので
分解してみることにしましたが


滅茶苦茶汚いですね。
そしてスピーカー部分を見つけたので


PCでWASAPI排他モードで音を流してみると
やばい、ダメダメすぎますね。
この音でリチウムイオン電池に約3000円出すのもなと
思うので取り換えず元に戻してそのうちハードオフへ
売りに行こう袋収納。
あとメインPCがBenQのディスプレイをつけるとDPの仕様と
Windows11のバグか何かでエクスプローラーが落ちるため
DPからHDMIに変更、グラボからはBenQはHDMI、
EV3237はDP、KJ-55A9FはDPからHDMI変換で行い接続。
これでエクスプローラーの落ちるのはなくなったのですが
KJ-55A9Fのマウスの反応悪いの、直ったと思ったら
また遅れて動きますね、どうにかならないかな。
そのあと何気なしに
即位礼正殿の儀を久々に見たのですがどチャールズ皇太子の
冊子パラパラは笑います、1人だけ!!
お昼からは車を洗車、吹くのが大変。
そのあとはPCとかオーディオ関係のケーブルとか整頓。
袋でわけて空間ができたのとなにがあるのか
わかりやすくなりました。
夕方から買い物をししゃぶしゃぶを食べて本日終了。

カテゴリー: 機器系, 音関係 | コメントする

 最終日、頑張って詰めて終了、あと自動ゲート用のカードを
貰いました、なんか反応が悪いからタッチしないとダメだよ的な
ことを言われてどうよと思いました。
ETCみたいに楽ならいいのですけどね。

カテゴリー: 未分類 | コメントする