夜勤明け、家についてとりあえずプリコネ、ウマ娘を消化。
そのあと15時ぐらいまで寝てから車の給油や買い物などをして1日終了。
以下、気になる記事を1つ紹介。
ディスペンサーつきの冷蔵庫
昔から謎に思っていたけど家に帰ると忘れて
調べてなかったの今日調べたら普通に市販されているんですね。
高いけど……。
夜勤明け、家についてとりあえずプリコネ、ウマ娘を消化。
そのあと15時ぐらいまで寝てから車の給油や買い物などをして1日終了。
以下、気になる記事を1つ紹介。
ディスペンサーつきの冷蔵庫
昔から謎に思っていたけど家に帰ると忘れて
調べてなかったの今日調べたら普通に市販されているんですね。
高いけど……。
最終日、ネットを見ていたら
「エクスプローラー」でもタブの分離・結合がようやく実装へ
やっと実装です、なぜ最初から実装されてないか
わからない謎でしたがこれで使いやすくなりますね。
仕事の方、トラブル発生で少し焦りましたが無事に終了。
家に帰ったらすぐに寝よう。
名古屋にお出かけ、まずは熱田神宮を目指したのですが
どうやら明日が熱田まつりらしく今日も混んでいたので
あきらめて大須に移動、大須では14時にからに佐古前装備さんを
予約したのでその間に大須をブラブラしたのですが時間が
全然立たないので久々にソニーストアへ行くことにして移動開始。
移動すると南大津通歩行者天国がありました。
今回は露店ない感じですね。
そしてソニーストアへ到着してみるとELF-SR2が展示されてました。
だいぶ大きくなりましたね、
そのあとはヨドバシカメラに移動していろいろ見ていると
VIERA TH-55LW1と遭遇。
おお、こんなものが出ているのか、アンテナ線とおさらばが
できていいなと思ったのですがこれ、ゲーム機とかはディスプレイ側に
つけないといけないので結局は線がごちゃごちゃになりますね。
でもアンテナ線がなくて場所が自由っていいですね、
ヨドバシカメラを見終わった後は大須に戻るとまだ少し時間があるので
再び大須をぶらぶるしていると
ジーストアで「蒼の彼方のフォーリズムEXTRA1S/2S」発売記念ショップ が
最終日でしたので見に行き
邪神ちゃんを買ってしまいました。
そのあとはいい時間になったので佐古前装備さんに移動。
今回は
100円の500ルーメンLED電球、GeForce710の1Gタイプ、ジャンクの
650W電源を購入、お店の人と今回も結構話してしまいました。
そのあとはドスパラに行き
中古のDDR3-1600を3枚購入。
そのあと家に帰りケース交換。
起床、とりあえずプリコネとウマ娘消化。
そのあと8時半ぐらいにヤフオクで落札したP9X79 WSがとうちゃ……。
P9X79やんけ!! まあ、サーバとして使う予定なので最低限の
機能があればいいのですけどね。
そんなわけでZ9PE-D16に残っていたXeon E5-2687Wを取り外し
P9X79にとりつけ、OSを入れ替えるのめんどくさいなと思い
まずはMiniTool ShadowMaker Freeでサーバをバックアップし
次にP9X79にサーバデータのあるSSDを接続。
起動してみると起動失敗したので
コマンドプロンプトでbcdeditを確認。
うーん、間違えているところがないのに動かないなと思っていたら
あることを思い出しました。
AHCIをRAIDにしてみると無事に起動。
インストール時にAHCIにしたはずなのに……。
そして再起動するとUEFIの途中で停止、これでかなり悩みましたが
メモリの1つがちょうど死んだだけでした。
そのあとは無事に起動をしましたがドライバ動かない……。
いろいろと挑戦していたらやっとドライバがちゃんと反応し無事に
サーバが普及したのでケースに格納。
心なしか早くなった気がします。
そのあとは前に佐古前装備さんで買ったディスプレイなしの
ノートPCに Wi-Fi 6E AX210を換装。
ディスプレイがないのでそのつなぎ目の穴からアンテナ線が出せれて楽ですね。
そんなわけで今日は1日PCのハードを弄って終わり。