昨日買ってきたHDDラックを設置しました、最初の起動の時に
意味不明な再起動かかってビビりましたが問題なし。
SATAが足りないのでSD-PE4SA-6Lを使ってみて問題なし。
そんなわけで頑張れPC。
あと今までMusic Centerを我慢して使ってましたがめんどいなと思い
MusicBeeに変更、プレイリストを移動させたのですがなぜか
うまくいかないので再び作成。
他のPCにもいれました、ノートPCはSSDの容量の問題で
ネットワークドライブにしてプレイリストが相対パスに設定しても
絶対パスになるのでエディタで編集して聴けるようにしました。
これでシアタールームのアンプにこのノートPCをつけて
毎回プロジェクタを起動させないで高音質な音楽が
聴けるようになります。
あとは机の上を少し片づけ。
何だろうと思うものが出てきますね。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です