本日から夜勤、ライン操業かなと思ったらオフ品処理。
今日からフル残業とのことなので終わりまで残っていたら
すでに誰もいない……。
連絡……。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 起きて口座確認、うむ、ボーナス入っている、前より増えていますね。
そのあとはちょっとしたドライブをしてい昼寝していたらこの日は終了。
10月までに車検をしないといけない、ボーナスからか……。
約11万は


いやー、きついでしょ

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 AmazonからFire TV Stick 4K Maxが届いたぜ、中古をかわずとも
我らにはライムデーがあるのだよ。
というわけで早速シアタールームにあるFire TV Stick 4Kを抜いて
設定開始、設定完了後試しに視聴、うむ、大画面で異世界おじさん。

セガのゲームは世界いちぃぃぃ!

そのあとは和室に4Kディスプレイとアンプがあるのでそちらに
Fire TV Stick 4Kを設置。
続いて猫のトイレ掃除をしたついでに雄の子猫と雌猫を別々にすることに、
ちなみに子猫のほうがウンチの量がヤバい気がする。
そして猫の小屋を洗うために移動中に悲劇が起きました。
前が 前が見えないよ。

バキ!!

プラスチックが割れる音だなと思ってみてみるとUSBマイクを粉砕していました。

諸行無常である。

猫の小屋の掃除など終了後はどうswitchでカラオケをするかを考え
USBオーディオのミニジャックにミニプラグを指し込み変換されているRCA端子を
A-S1100にさしShureのマイク接続、早速起動、問題なく雑音も拾わないです。
ボリュームがUSBオーディオ経由のため上げることにはなりますが問題ない。
こっちの方が点を取るのによくなります。
壊れたUSBマイクは分解してみて中の構造を確認後にゴミ箱へ。
そのあとはPCのエッチッチなものが入ってるHDDの容量がパンパンになってきたので
整頓、子の整頓作業、すごく時間かかるのですよね。
そのあとは23時ぐらいに就寝。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 ぐっすり寝て起きたら11時、急いでプリコネ起動、ふう、危なかった。
そのあとは外出したりカラオケしたりしてのんびり過ごしました。
CARNIVAL・BABEL ~カルナバル・バベル~、いい曲。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

 起きていろいろとごそごそしていたら1日終わりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

令和四年 第二十五回 熱田神宮刀剣並技術奉納 3日目

 今日も早く起きて昨日時間がかかったので早めに着物に着替えたら
普通に早く着替えることができたので熱田神宮に出発。
到着してみると






鍛冶押しをしていました、あれ? めちゃくちゃ刃文みえるんですけど。












 見える、見えるよ。










光の角度ですごく見えるのですが
あ、ついでにこれが茎仕立てです。
あとは










銘をうち完了しお昼休憩、その時に古くからの会員さんといろいろと
お話をしました、来年はもしかしたら和服人口増えるかも。
最後に御垣内参拝をされた後に献納奉告祭をし



記念撮影をして終了。
帰宅後は片づけをしてから親と外食をして家に帰ってから外出着のまま
気がついたら寝ていました。

カテゴリー: 刀剣 | コメントする

令和四年 第二十五回 熱田神宮刀剣並技術奉納 2日目

 朝4時に起床、早すぎる。 とりあえず時間たんまりだからプリコネとか
ウマ娘をプレイし時間をつぶした後に出る1時間前に着替え開始。
久々に着物を着るのでおぼの結び方がどうだったか動画見ながらやったら
違う結びだったので再び結びなおし、袴も十文字結び。
袴の方はすぐに終わったのですがここでとんでもないことに
気がつかなかったのでした。
この時点ですでに開始時間がすぎていたので急いで運転。
途中でスマホを忘れたことに気がつき再び家に戻り運転再開。
熱田神宮には10時過ぎてからの到着となりました。
午前中は


火造りを行い休憩に。
休憩時にはご飯を宮本むなしに行ったのですがご飯のおかわり、機械なんですね。
どこに炊飯器あるのか悩んで店員さんに聞いてしまいました。
ご飯を食べた後は昨日は草薙館に行ったので本日は宝物館に。
宝物館では3人組の男性が人切包丁とか先輩がグラインダーで刀作ってるとか
言っており少しイラつきました、しかも後半側犯罪。
あとは腰反りの太刀なのに俺詳しいって感じで説明し中反りっていうのやめようよ。
他にもいろいろと言っていたけど刀剣の世界ってそんなに
簡単にわかる世界ではないよ。
午後からは生仕上げと同時に一般参拝者による奉納向槌が始まりました。
早い段階で一番上の姉と甥っ子2人が向鎚が行いました、上の甥っ子の方は藤田刀匠が
一緒にやってくれたので非常に良い音を出してくださいました。
そのあとだいぶたってから下の姉と旦那さんが向鎚を行いました。
いい感じでした、そのあとも長く列ができ多くの人が参加されたあとに
会員たちの向鎚になり自分も挑戦、うむ、やっぱり難しいですね。
向鎚が終了した後は


土置きの準備をし






















乱刃の土置きです。
土置きが終わったとは日没まで休憩、のんびりと太刀と火の番をして日没になり












焼き入れ開始、そして気がつけば舟で冷却されていました……。
そして




会長の鑑定、室町時代の盛光の写し、非常に良いとのこと。
盛光の太刀は東京国立博物館にもあるのものです。
ついでに毎回見に来てくれた人たちに触らせてくれるのですが
やっぱりその中にも知ったかの人がいるようで(素人には)見えるはずのないものを
見てる人がいて会長が怒っておりました。
今回はお昼の休憩後も結婚式で向鎚などが騒音みたいに神社側が
言ったので非常に怒っておりました、神聖なものを騒音と言われれば
そうなりますよね。
結局気がつけば9時半になっていたので急いで帰宅。
そしてそのまま就寝。
見てるだけでもこの疲れ、刀匠さんたちは本当にすごいよな。

カテゴリー: 刀剣 | コメントする

令和四年 第二十五回 熱田神宮刀剣並技術奉納 1日目

 今年もやってまいりました、熱田神宮刀剣奉納。
今日は鍛錬で火花が散るので洋服で。
半島道路、名古屋高速と使い開始8時前の07:17に到着。
なぜこんなに早く到着したかというと朝食をとりたかったからです。
なので散策ついでに吉野家に行き牛丼を注文、なんか過剰に汁が
掛かっている感じでした。
そのあと参拝しカメラをセットし時間になり参進が始まったので
撮影開始、本宮の石段の方に移ったので自分もそちらに行き
撮影しようとしたら神職さんに怒られました。
撮影禁止…… マジか、毎年上がって撮影していた気がする。
二級上の神職さんにも注意されなかったの知らなかったです。
家に帰って確認したらパンフレットには書かれておりました。
うむむ、こころの小径みたいに注意書きしてほしいなと思いました。


 火入れの儀を行い鍛錬開始。
この時に会長に挨拶をしましたら今年はちゃんと覚えておりすぐに久しぶり、
和服じゃないなとお話ししてくれました。

鍛錬の方は








今年はいっぱい火花が散るなと思ってみていると


今年一番の来ました、ヤバいですね☆

そのあとは気がつけば


すごく延びてました。
今年は進行が速いので早めにお昼休憩となり午後から






素延べ、火造りと進みやっぱり進行が速いので小休憩、それでも進行が速いので
雨の中遅くまで見てくれた一般の人達に少しだけ向鎚体験を実施し本日は終了。
初日が終わった後は大須に行き姉に奪われたままのHDDケースがあるので
新しくHDDケースを購入。


USB3.0対応で安かったです。

カテゴリー: 刀剣, PC | コメントする

え、まさか

 のんびり寝て明日から始まる熱田神宮の刀剣奉納の準備をしていると
お昼ぐらいにTwitterになんかふざけたトレンドが流れてきたなと思って
確認すると安倍元総理が撃たれたとのこと……。
ずっとTVを見ながら心配していましたが05:03に死亡とのこと。
夫人の到着まで延命していたんでしょうね。
しかし元総理が戦後に殺されることが発生するとは……。

カテゴリー: 大日本帝國 | コメントする

 前班からの申し送りで詰まったら確認してほしい敵なことを書かれたのですが
どう考えても処理負けして最後に時間ギリギリまで流して詰めているんだけどな。
たぶん文句書かれてそうで嫌だ。
そして明日から8連休、ぞんぶんに楽しむぞ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする