今日から仕事、正月休みが31日から1日までとか
カテゴリー
アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
- ちょっと楽しい に 偽翼人 より
- 【18禁】改造したぞ【hinaだお】 に 偽翼人 より
- 【100% 18禁ネタ、大人のおもちゃネタなので嫌な人は見ないように】 に 偽翼人 より
- に 狼中尉 より
- に 竹内勝也 より
メタ情報
新年です、姉2人とその家族がおうちに来てマッタリ。
午後からは父親のお墓参りに行った後に常滑のイオンに行き
中古のDUALSHOCK 4を購入、そのあとアピタに行ってみると
トゥルースリーパーの福袋があったのを発見、完売でしたが値段やすいなと
思いほかのピアゴなどを探してみましたが無く念のために
MEGAドン・キホーテUNY 武豊店に行ってみると普通に置いてありました。
これ、もともとドンキの商品なのか……。
そんなわけでドンキの福袋購入し帰宅。
以下、本日の購入物
昨日の続きでメインPCにソフトを入れていきました。
シアタールームのほうもドライブの接続を済ませ
VR環境の復活もさせましたが
時々USBが抜き差しした時の音がするので少し怪しいな、
とりあえずメインからシアタールームにいった子は
載せ替えだけだったのですぐに環境復旧は終わりました。
夜は真ん中の姉夫婦が家に来て自分はスマホの充電が切れたので
自室に戻り充電し始めたら気がつけば年が変わっていました。
そのあと初詣をして寝落ちした影響で下痢になっていたようなので
早めに就寝。
あれ? スマホゲー一部デイリー消化してないような。
起床しPCの移行の続きをしながら大掃除。
だいぶ空間が広くなったのですが床に這わしていたコードが
スチールラックから一杯見えるので北居ないですね。
でも機器が多いから仕方ないか。結局04:30から初めて
19:00ぐらいまでかかりました、そのあとは親と外食をして
疲れ切ったので就寝。
朝起きてお風呂など入ってから大須に移動。
有料道路を走行中にスズキの車に中指建てられました。
大須についた後はまずパソコンショップ パウに移動。
これほしいと思うものに遭遇はしなかったですが
お、安く買えるなと思ったのが結構ありました。
中古、ジャンク品は一期一会なので頻繁にいかないとですね。
そのあとはまだいろいろなお店が開店前なので吉牛に行き
牛丼を食べぶらぶら、気がついたらツクモが開店していたので
パーツ選び開始。
…… うーん、まったくわからない、とりえあずこれでいいかと
チョイスして今度はグッドウィルに移動、うーんこちらは
欲しいメモリ容量がないなとなったので再びツクモへ行き
チョイスしてみて店員さんに聞いてみると
そんなマザーボードで大丈夫か?
となり店員さんと話をして悩んでいると店員さんが
ちょっとほかの人のと言って消えその後帰ってきませんでした。
価格とかでAMDも視野に入れて悩んでいると先ほどと違う
店員さんが大丈夫ですかと聞いてきてくれたので悩んでいると
お値打ち販売されているマザーボードでも10年ぐらい使う気なら
問題かるかもしれなけど5年ぐらいなら問題ないですとのこと。
またAMDは最近Intelと値段差が逆転しているものもあったり
メモリを大容量にすると能力つかいきれないらしいですね。
あとIntelのパフォーマンスコアとエフィシエントコアは
Windows11じゃないとOS側が全部同じコアだと思い込んで
ちゃんと動作してくれないとのこと。
いろいろと勉強になりますね。
そのあともメモリ、簡易水冷、M2と決めていき無事構成完了。
M2の容量決めるときに1TBを2個にしようか2TBを1個にしようか
悩んでいると最近はでかい容量1つに全部入れるとのこと。
自分みたいにデスクトップ、ドキュメント、ゲームと分ける人は
昔のSSDがくそだったころやPCの容量が少なかったころの人だそうです。
まあ、Pen4時代から自作始めた人種なんで昔の人だよな。
いまだに内蔵ドライブつけている人種だし。
しかしXeonとかCOSMOSシリーズ、Level 10 GTとかわかるとか
すごいですね。
無事にパーツを買った後はおうちに帰りさっそく作業を開始。
まずはシアタールームのPCのZ9PE-D16をどかし次に
メインPCのROG Rampage VI Extreme Encoreを移動。
仮起動で無事に起動したことを確認後、今度は
PRIME H670-PLUS D4にCore i7-12700をはめ次に
EXCERIA PRO 2TB、
Crucial 64GB Kit (2 x 32GB) DDR4-3200 UDIMMを2セットはめ
liquid freezer ii 420をケースにはめました。
今の簡易水冷、ケーブル自体が昔と全然違いますね。
これなら昔みたいに液漏れ発生しない感じがします。
あとCOSMOS C700Pには無理やりにしかつけれませんね。
ネジがもう少し短かったら無理だった。
そのあとは簡易水冷とCPUの誓いのキスをして電源投入。
無事に起動……。
セーフティーモードできどうしたからF1を押せと毎回でる。
orz なにやっても出るのであきらめてuefiで警告無視にして起動。
何の問題もなく軌道しております、あとで不具合個所を探し出さないと。
そのあとはOSをいれ無事に起動、まずはローカルアカウント環境で
ドライバなどを入れ最後にHDDなどを接続しドメイン参加。
あとはメールをメインで使っていたPCから移行しとりあえず今日は
ここまでにして終了。
最後に今回の購入物。
最終日、シフトの中にある固いパイプ処理。
いや、これ無理でしょってレベルのものを28本処理。
これ処理するのに1時間以上かかった後にバリバリと文句がありました。
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ
そのあとも処理を頑張りなんとか仕事終わりうれしい気持ちで家に
帰りシアタールームのPCに用事があったので電源を入れてみると
起動できないのでいろいろと調べてみるとメモリスロットが
16個中10個は完全に死んでおり1つも怪しい状態でしたのでもう
Z9PE-D16にはお別れしようかなと決断、明日にでも大須に行って
シアタールームのPCを伸長しようと思います。
ついに有馬記念がきました、さすが有馬、強いやつらが揃ってる。
とりあえずは自分の応援馬のタイトルホルダーをメインに投票し
ポタジェ、吉田隼人騎手のコンビは応援馬券行きに。
発走時間は仕事中なので仕事終わりに結果を確認すると
イクイノックス、3200円使って550円戻ってきました。
そのあとレース映像を見てみるとタイトルホルダー、逃げなのに
まったく逃げになってないままでしたね、どうしたんでしょうかね。
とりあえずこれにて今年の自分の競馬は終わりです。
短い間隔で起きて微妙な感じです、とりあえずまずはスマホで
プリコネ、ウマ娘消化、そのあとは今年最後のハードオフ巡りを開始。
まずは碧南店に移動、次に西尾店、安城店、三河安城店と行き
知立神社に到着、これで一応は三河は三宮までの参拝完了。
しかし
神宮寺の遺構が残ってるとか珍しいですね。
そのあとはハードオフ知立店、イオンモール東浦に移動、イオンモールでは
駐車場が満車であくまで30分かかりとめてお店に入ってから揚げマウンテンを
食べただけで終わり、次にハードオフ東浦店に行き物色。
結局これだけ行って何一つ買っていない……。
そのあとは半島道路経由でイオンモール常滑に行きガソリンを入れ帰路に帰りました。
さて、明日から4日行けば休みだ。
なお会社がくれた正月休みは2日間だけ。