夜勤、直した設備が特に芯ズレ無い感じなので
サイズ替えが楽です、あとのどが痛い。
カテゴリー
アーカイブ
-
最近の投稿
最近のコメント
- ちょっと楽しい に 偽翼人 より
- 【18禁】改造したぞ【hinaだお】 に 偽翼人 より
- 【100% 18禁ネタ、大人のおもちゃネタなので嫌な人は見ないように】 に 偽翼人 より
- に 狼中尉 より
- に 竹内勝也 より
メタ情報
昨日早く寝たので早めに起床、なので時間かかりそうだなと
思う作業を早朝から開始。 まずはドウシシャの
コンパクトパイプ ハンガーラックを組み立てようとダンボールを触ると
猫がダンボールに小便をかけていました。
なので急いで床を拭き作業を続行、ハンガーラックを作り終わったとは
白井産業の本棚、タナリオ「TNL-9087NA」を組み立てあふれかえっていた
前から使っている「TNL-9087NA」のものを分配。
そのあとは
こちらのパーツを使ってシーリングライト用コンセントケーブル作成。
夕方からは昨日買わなかったこたつを買いに行ったら買われていて担当の人に聞いて
長野のお店から移動をかけてもらうことにしました。
そのあとはお昼に余っているはずのシーリングライトを家中探しても
見つからなかったのでカーマに行きシーリングライトを購入。
ポイントが8000円ぐらいあったのでタダになりました。
どんだけものを買っているんだろう。
そのあとは家に帰りシーリングライトを接続。
部屋のシーリングライトは全灯ですがカメラのAFで撮るとこのレベル。
そのあとはご飯を食べ眠気に負け就寝。
朝起きて昨日できなかった撮影してみました。
ライト(シーリングライト)の位置適当、レフ版なしですが前より影などが無くなりました、いろいろいじくればいい感じになるか?
休み、3時に起床したのでいろいろとやっていると8時ぐらいに外に黒煙が
あったので見てみると自分の仕事先の敷地内が燃えていました。
『JFEスチール知多製造所』敷地内で火事 平屋建ての倉庫
約400平米が全焼 隣接する物置の一部も焼損
まあ、黒煙も薄くなっていったので気にせず熱田神宮に行こうかなと思ったら
29日まで展示されている刀剣の変更が無いので止めました。
代わりに親とお買い物。
前回と一緒で担当さんいない……。
あとブラブラしているときに撮影用ライトを見て
あることが頭によぎりました。
シーリングライト使えば安く高いルーメントのもの作れるんじゃないかな。
そんなわけでカーマに行き部品をチョイスし本棚も購入し一度帰宅。
そのあとあさくまが肉の日なので食べに行ったのですが今回はトッピングだったんですね。
しかたないので普通の値段でおかわり。
帰宅後は早めに就寝。
以下、気になる記事。
ビートたけし 野球中継延長にボヤき節「世界ふしぎ発見!をやることが不思議だよ」
「新・情報7DAYS」を放送しなければいいのでは?(最近のビートたけし嫌いだからチャンネル変えるし)
運転中にブレーキを踏みまくる人は運転ヘタです
カーブはいる前に曲がれるスピードにしてカーブの半分行ったら遠心力なくなるから加速でしょ?
PCの配置ってお前らはどうしてんの
180cmの机で机の上にPCおいて下はシュレッターとカメラの防湿庫置いてる。
ぼく「んー?このエラーどうすればいいんだ?Googleカタカタ)」謎のPCオタブログ「○○の備忘録として記録しておく」
server系で結構助かる。
今日は設備の修理、14時に修理は終わったのですがそこから
芯出しに2時間、復旧などで終わり間際に1本サイズ替えをして
終了、上司から1本でも処理しないと帰っちゃだめだよと言われ
え!? 残業の残業になるのかとビビりましたが何とか間に
あってよかったです。
夜勤明け、眠いから仮眠しようとしたら起きたら夕方でした。
とりあえず軽く車の中を掃除、明日にでもいろいろとやろう。
以下、気になる記事。
「現行スカイラインのGTグレードで400Rを超えろ!」
520馬力のブーストアップ仕様を試す!!
まあ、エンジン一緒ですからね、
【実験】ステーキ肉を“あの漬物”で
柔らかくする斬新な方法が登場! –
「これは天才」「目からウロコ」「料理は化学」の声
チャレンジだ。
夢一つ叶う。刀展示ケース設置(in鹿児島)
行ってみたいな。
高速道路のガソリンスタンド高過ぎwwwwww
東京から帰りに海老名で入れたりする、旅行中は仕方ないかと思う。
最近の車のウインカー「押し方で点滅時間変えられます」←これwwww
3回だけとかじゃなくて入る前と後に十分に周りが
わかるようにしてほしい、
【悲報】BMWさん、なぜ引き返せないのか・・・・・
北島三郎!!
【悲報】高速左車線車「ブーン」100kg/h 俺「抜くか‥」120km 覆面「ウ〜w」
セダンが前にいたら助手席に人いるか確認、追い越す際にも
隣の車確認、すぐに本線に戻り安全。